いつもZohoラボを見ていただき、ありがとうございます。管理人のヒガシヤマです。
現在、BtoCのビジネスを別口でやっているのですが、2018年あたりからSNSが様変わりした印象を受けていました。なかでも特徴的なのが、Instgramの流入が多い傾向にある反面、Facebookのボリュームが少なくなってきました。SNSのアカウントと用途を再度、整理をした後、2019年に積極的にZoho Socialを使っていたのですが、そこでの内容を今回は共有させていただこうと思います。
まぁ、結論から行って、Instgramのアカウントが停止されました(涙)。。
Zoho Socialとは、SNSクライアントです。要するに、複数のSNSを一元管理させるサービスとなります。Zoho CRMと連携して、見込み客タブにもSNS(Facebook, Twitter)からのリードを入れることができそうですが、個人的にはSNSのユーザーは、見込み客の「さらに前の顧客」という位置付けにしているため、CRMとは直接連携していません。
現在(2019年3月現在)で、対応しているSNSは以下の通りです。
Zoho Socialを使いたかった一番の理由は、Insgtramです。他のSNSと比べて、Instgramのアクティブ感は際立っていて、これをどうにかマーケティングに上手く取り入れたいという思惑だったんですが、Zoho Socialの自動更新(週単位)にした途端、アカウントが停止されました。。
Zoho Socialは、上記のSNSから毎月と毎週で配信を自動化できます。
恐らく、この自動配信が、Instgramの規約違反となった可能性が高いです。。。
いい感じで、Instgramのユーザーが増えていただけに、なんとか元に戻してほしい(涙)。。
Zoho Socialをマーケティングに利用される方は、Instgramの連携は見合わせた方がよいように思います。。
ちょっと、アナウンスですが、来月(4月)に、ZohoキャンペーンとShopify連携の無料オンラインセミナーを実施します!前回ShopifyとZoho Inventory+Zoho CRNの連携を共有させていただきましたが、その後、Zohoキャンペーンとも連携し、EC商品のメールキャンペーンがかなり効率化できるという内容となります! ECを積極的に活用されている方は是非、ご参加ください!